|
|
|
|
サービス・マーケティング入門価格: 3,675円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 いわゆる海外図書の翻訳です。
読解することは出来ますが、翻訳感が随所で感じられ読み進めるうえで、
どうしても引っかかってしまいます。
海外小説はともかくこういったビジネス図書についてはこのような翻訳感はなるべく排除してもらいたいです。
そのまま訳そうとしなくてもいいのに…
本書にも限らず監訳者にはしっかり仕事をしてもらいたいものです。 |
|
シミュラークルとシミュレーション (叢書・ウニベルシタス)価格: 2,940円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 ボードリヤール、さらにはポストモダン理論を理解するうえでの最も重要な本の一つ。 映画「マトリックス」の原案にも多大な影響を与えたといわれており、実際、映画の中でもこの本自体が出現する(主人公が切り抜かれた本の中にディスクを隠しているが、その本が英語版のSimulacra & Simulationのハードカバーバージョンである)。 まあ、ボードリヤール自身は自分の考えが曲解されていると不満らしいが、10章の「クローン物語」には少なくともマトリックスで描かれている世界との直接的つながりを見出すことが出来る。 もちろん、ボードリヤールのいうハイパーリアルな世界とは、コンピュータテク |
ヒロシマ日記価格: 2,625円 レビュー評価: レビュー数: |
欲望の現象学―文学の虚偽と真実 (叢書・ウニベルシタス)価格: 4,095円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 フランスの人類学者であるルネ・ジラールが、セルバンテス、スタンダール、プルーストそしてドストエフスキーの対象をフィールドとし、人間の欲望の本当の姿を暴き出す。「三角型的欲望」という概念をもとに、ロマンティックとロマネスクを峻別し、ロマンティックのウソと、ロマネスクの真実を白日の元にさらす好著。人類学や文学の専門でなくとも十分に理解でき、言わんとすることがとても分かりやすく論述されている。フランスの現代思想に興味のある人には特に推薦できる作品。 |
|
競争社会をこえて―ノー・コンテストの時代 (叢書・ウニベルシタス)価格: 5,250円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 「競争」は生活において当然のものであり、資本主義社会の原則のように漠然と感じていたが、行き過ぎた競争は不正や非効率、ひいては不幸を生み出すものなのであろう。いまこそ「協力」を見直し、ふだんどっぷりつかっている「競争」から一歩身を引いてみたとき、新しい方向性が見えてくるかもしれない。「競争」をしないと決めることはイコール「負け組」のレッテルを貼られることではなく、賢明な生き方なのかもしれないと考えさせてくれる興味深い本。 |
狐―陰陽五行と稲荷信仰 (ものと人間の文化史 39)価格: 3,045円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 以前から疑問に思っていた「稲荷信仰でなぜ狐を祀るのか?」という疑問を陰陽五行説から解き明かした本。 以前読んだ稲荷信仰の説とは異なるが、陰陽五行説を起源とする本著者の説の方が納得できるものだと思う。 地元で有名な豊川稲荷が実は「豊川閣妙厳寺」というお寺であったことをつい最近知ったが、この本で「空海が狐神奉斎に力を入れた」ことを初めて知り、稲荷信仰や狐は身近なところにありながら、実はほとんど知らないと実感している。 多くの民話の中にある狐にまつわる話を読むにつけ、「いま、狐はどこに行ってしまったのだろうか。」という著者の最後の言葉をひしひしと感じる。 しかし、五行説から狐に関 |